てぃーだブログ › 社労士業務 実況中継 › 社労士 › 再就職サポートサイト
助成金申請 就業規則作成 労務管理 宇野社会保険労務士事務所

2010年06月06日

再就職サポートサイト

先月から県の行っている「グッジョブ相談ステーション」のお手伝いをさせて頂いているのですが、就職に関する情報を集めて見るといろんな組織がいろんな情報を発信しているんだと知りました。

そんな中から今回は『財団法人 21世紀職業財団』が行っている『再就職サポートサイト』をご紹介します。
このサイトのサブタイトルは「もう一度働きたい!あなたのカムバックを応援します」となっていて、女性の方が家事や出産のため退職して、その後再就職したい方を対象にしているサイトではありますが、再就職を或いは新卒の方も参考になると思います。

サイトの中身は「再就職のためのeラーニング」と「わたしの再就職」の二つのコーナーになっています。
eラーニングでは「自己理解」「職業理解」「生活環境の基盤づくり」「就職知識 スキルの理解」の4部構成で、それぞれ質問に回答していくと今のあなたの状況が分かる仕組みになっています。
少々時間がかかりますが、いったん中止してもいつでも再開できるし、修正も出来ます。また、分からない事は「メールで質問」まで出来るスグレものサイトです。

再就職のコーナーでは再就職の準備やお役立ち情報、成功事例などが見られます。

再就職を考えている方や、行動中の方も、一度覗いてみてはいかがでしょう。

URLは http://www.saisyuusyokusupport.jp/



同じカテゴリー(社労士)の記事
まぁ、いいか。
まぁ、いいか。(2013-04-19 15:58)

制度変更の4月
制度変更の4月(2012-04-17 14:08)

労災保険と健康保険
労災保険と健康保険(2012-02-01 17:57)

今日から
今日から(2012-01-04 11:21)


Posted by サーフ at 11:09│Comments(2)社労士
この記事へのコメント
初めてコメントします。

ホント、さまざまな機関で求職者向け支援が行われていますね。
私も改めて情報を整理してみて思ったのですが、うまく活用できている人はどれだけいるのか、必要な人に周知がされていないかもと感じました。

グッジョブ相談ステーションを通して情報提供ができるといいです。
Posted by tomato746tomato746 at 2010年06月06日 17:22
tomatoさん、こんばんは。

市役所によっては就職支援のコーナーを常設してたり、相談会を定期的に行ってたりするんですね。
積極的に活用する事も必要ですが、そう言った場所や情報を広く伝える必要を感じます。
グッジョブ相談ステーションで上手く道案内が出来るようにしないといけませんね。
Posted by サーフ at 2010年06月07日 19:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。