てぃーだブログ › 社労士業務 実況中継 › 助成金 › 被災者雇用開発助成金
助成金申請 就業規則作成 労務管理 宇野社会保険労務士事務所

2011年05月11日

被災者雇用開発助成金

東日本大震災で被災された方の就労支援、雇用創出を促進するために新たな助成金が創設されました。
以下は厚生労働省のメールマガジンの記事です。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・


厚生労働省では、震災により離職した方の早急な再就職を支援するため、「被災者雇用開発助成金」を創設し、被災離職者などを雇い入れる事業主に対して助成金を支給することにしました。

 【対象事業主】
東日本大震災による被災離職者や被災地域に居住する求職者を、ハローワークなどの紹介により、雇用保険の「一般被保険者」(継続して1年以上の雇用が見込まれる労働者)として雇い入れる事業主

 【対象労働者】
次の1、2どちらかに該当する労働者が対象となります。
1.(1)から(3)の全てに該当する方
 (1)東日本大震災発生時に被災地域(※1)で就業していた
 (2)震災後に離職し、その後安定した職業に就いていない
 (3)震災により離職を余儀なくされた

2.(1)、(2)の全てに該当する方
 (1)被災地域に居住する方(震災により被災地域外に住所または居所を変更して
    いる方を含み、震災の発生後に被災地域に居住することとなった方は除く)
 (2)震災後安定した職業に就いていない
※1 震災に際し、災害救助法が適用された市町村(東京都を除く)

 【支給額と助成対象期間】
対象労働者に支払う賃金の一部として、以下の金額を助成対象期(6カ月)ごとに支給します。助成対象期間は1年です。

大企業50万円、中小企業90万円 
(短時間労働者(※2)は大企業30万円、中小企業60万円)
※2短時間労働者とは、一週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満の者
 をいいます。

助成金の受給に当たっては、このほかにも要件がありますので、詳しくは最寄りのハロ-ワークまたは都道府県労働局(職業安定部)にお問い合わせください。

PDFのパンフレットはここをクリック



同じカテゴリー(助成金)の記事
ご無沙汰してます
ご無沙汰してます(2013-03-31 13:04)

お役所の仕事
お役所の仕事(2012-07-17 22:01)

前半終了
前半終了(2012-06-30 17:32)

業務改善助成金
業務改善助成金(2012-01-06 18:04)

若干の期間延長
若干の期間延長(2011-11-28 22:12)


Posted by サーフ at 22:54│Comments(6)助成金
この記事へのコメント
勉強になりました。
でも、もし雇用するとしても、どうやったら沖縄にいらっしゃる被災地離職者を探すことができるんでしょうか?
Posted by 翁master翁master at 2011年05月22日 19:51
翁masterさん、こんばんは。
おっしゃる通り、被災者の方がどこにいらっしゃるか分かりませんので、求人票を出す時に申出をします。
ハローワークの窓口で求人票を提出しますが、その際、求人票の備考欄に「震災被災者」とか「被災新卒者」と記入してください。(被災者新卒の助成金もあります)
後は応募を待つだけになります。
また、注意して頂きたい点は、求職者が直接応募して来ても、ハローワークの「紹介状」を持参するようにして頂く事です。
まずは、ハローワークで求人の申込みをお願いします。
Posted by サーフ at 2011年05月22日 20:26
参考になりました。ありがとうございます。
Posted by 翁master翁master at 2011年05月22日 23:28
翁masterさん

わざわざ、ありがとうございます。
翁庵での異業種交流会、良いですね!
時間が合えば・・・
Posted by サーフ at 2011年05月23日 00:48
サーフさま
今のところまだ空きがありますので、お時間があれば、是非のご参加をお待ちしております。
byスタッフM♪
Posted by 翁master翁master at 2011年05月23日 01:00
翁masterさん
スタッフM♪さん、ありがとうございます。
別途メールを送らせて頂きます。
Posted by サーフ at 2011年05月23日 01:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。